(最終更新日:2018-10-28 11:23:51)
カシマ ヒデアキ
KASHIMA HIDEAKI
鹿嶋 秀晃
所属
経営学部 経営学科
職種
教授
|
|
■ 研究テーマ
終身雇用といわれる日本型雇用システムの特質の把握と、その管理論的な意義の研究。
日本的能力主義管理の下での労働者のキャリア形成と教育訓練に関する研究。
若年者雇用問題と若年者の能力形成に関する研究。
|
|
■ 現在の専門分野
|
■ 学歴
1.
|
1996/04~1999/03
|
九州大学 経済学研究科 経営学専攻 博士課程単位取得満期退学
|
2.
|
1994/04~1996/03
|
九州大学 経済学研究科 経営学専攻博士後期課程 修士課程修了 修士
|
3.
|
1988/04~1994/03
|
九州大学 経済学部 経済学科 卒業 学士
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 学会発表
|
■ 教育上の能力
|
■ 主要学科目
|
■ 授業の進め方
講義は1コマ1テーマの原則で、その日のポイントを理解しやすいように解説している。また、学生の理解度を着実なものにするため、次回の講義冒頭で前回講義内容の復習時間を設けている。加えて、経営学に対する興味・関心が持てるよう、最近の新聞記事についても教材の一部に取り入れるようにしている。
|
|
■ 所属学会
1.
|
|
日本労務学会
|
2.
|
|
労務理論学会
|
3.
|
2009~2012
|
∟ 編集委員
|
4.
|
2014~
|
∟ 編集委員
|
5.
|
|
日本経営学会
|
6.
|
|
社会政策学会
|
7.
|
|
社会政策学会
|
8.
|
2010~2012
|
∟ 幹事
|
9.
|
|
大学評価学会
|
10.
|
|
九州経済学会
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.
|
2008/04~2011/03
|
職務給・目標管理・成果主義の比較による人事労務管理の客観性に関する研究 平成20年度科学研究費補助金 基盤研究(C) (キーワード:ドラッカー、人事考課、参加的管理、客観性、役割給、成果主義、目標のブレイクダウン、目標管理、職務分析、職務給、職務評価、職能給、能力主義管理)
|
|
■ 講師・講演
1.
|
2015/06
|
労働時間規制の改変を考える(東京都世田谷区)
|
2.
|
2007/11
|
日本型雇用システムと今後の労使関係(神奈川県平塚市)
|
3.
|
2006/06
|
若年者雇用問題~人的資源の観点から(東京都世田谷区)
|
|
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1.
|
2007/04
|
「青田買い」「終身雇用」「経営者団体」ミネルヴァ書房 『人事労務管理用語辞典』
|
|
■ 委員会・協会等
1.
|
2014~
|
労務理論学会 編集委員
|
2.
|
2010~2012
|
社会政策学会 幹事
|
3.
|
2009~2012
|
労務理論学会 編集委員
|
|
■ ホームページ
|
■ 運営活動
1.
|
2015/04/01 2017/03/31
ホームページ委員
|
2.
|
2015/04/01 2018/03/31
教育改革検討委員
|
3.
|
2013/04/01 2015/03/31
経営学科主任
|
4.
|
2013/04/01 2015/03/31
経営学科フレックスA主任
|
5.
|
2011/04/01 2013/03/31
就職委員
|
6.
|
2011/04/01 2013/03/31
経営学研究科自己点検評価実施委員会委員長
|
7.
|
2011/04/01 2013/03/31
全学教授会委員
|
8.
|
2009/04/01 2011/03/31
学生部委員
|
9.
|
2007/04/01 2009/03/31
国際センター委員
|
10.
|
2005/04/01 2006/03/31
学生相談室アドバイザー
|
11.
|
2005/04/01 2007/03/31
入学センター委員
|
12.
|
2005/04/01 2007/03/31
図書館委員(経営学研究科)
|
13.
|
2003/04/01 2005/03/31
図書館委員(経営学部)
|
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|