教員研究業績  
    (最終更新日:2015-06-03 21:18:10)
  ニシオカ ヨウコ   Nishioka Yoko
  西岡 洋子
   所属   グローバル・メディア・スタディーズ学部 グローバル・メディア学科
   職種   教授
■ 研究テーマ
各国、地域、グローバルなメディア制度の形成と変容。グローバルな情報流通。比較制度分析。
■ 学歴
1. ~1985/03 東京女子大学 文理学部 社会学科 卒業
2. ~1992/05 私立ペンシルベニア大学アネンバーク・コミュニケーション大学院 修士課程修了 Master of communication
3. ~2004/09 慶應義塾大学 政策・メディア研究科 政策・メディア研究科 後期博士課程 博士課程単位取得満期退学
4. 2007/03
(学位取得)
慶應義塾大学 政策・メディア博士
■ 著書・論文歴
1. 著書  放送政策の統合および通信と放送の融合 (共著) 2011/10
2. 著書  「デジタルシネマの到来 (共著) 2008/12
3. 著書  国際電気通信市場における制度の形成と変化 ー腕木通信からインターネット・ガバナンスまでー (単著) 2007/09
4. 著書  米国電気通信市場の構造変化とトリプル市場における攻防 (共著) 2005/12
5. 著書  世界各国に広がる地上デジタル放送 (共著) 2004/09
全件表示(26件)
■ 学会発表
1. 2013/10 International Telecommunications Regime to Global Telecommunication Governance: A comparative institutional analysis(presented at GigaNet)
2. 2013/06 Institutional Change in Japanese Telecommunication Industry toward Convergence(presented at Asia Media Information and Communication Center annual conference)
3. 2012/03 Digital Broadcasting Policy in Japan(presented at The Digital Media and New Media Platforms: Policy and Marketing Strategies Conference)
4. 2010/06/28 Digital Divide in the Asia and Pacifi c in the Internet Age(Presented at 18th Biennial conference of the International Telecommunications Society)
5. 2010/01/17 Broadband Divide in the Pacific Islands(presented at PTC'10 by Pacific Telecommunications Council)
全件表示(14件)
■ 主要学科目
メディア・コミュニケーション概論、メディア政策論、メディア制度比較論、グローバル・メディア・ガバナンス
■ 所属学会
1. International Telecommunications Society
2. 公益事業学会
3. 国際公共政策学会
4. 情報通信学会
5. 日本マス・コミュニケーション学会
■ 社会における活動
1. 国際協力団体、記者、シンクタンクでの業務経験有
2. 米国NYでの勤務、IT、メディア関連の多数の海外調査を経験
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2015/04~2016/03  ポスト・メディア融合時代におけるメディア制度改革の方向性 競争的資金等の外部資金による研究 
2. 2009  環太平洋地域におけるデジタル・デバイドに関する研究 競争的資金等の外部資金による研究 
3. 2007/04~2008/03  * その他の補助金・助成金 
4. 2004/04~2005/03  各国の情報通信分野における国際標準化戦略に関する研究 国内共同研究 
5. 2004/04~2005/03  各国の情報通信分野における国際標準化戦略に関する研究 競争的資金等の外部資金による研究 
全件表示(11件)
■ 委員会・協会等
1. 2009 総務省 情報流通インデックス研究会 委員
2. 2007 LISA かぜのおんがく祭実行委員
3. 2006 LISA かぜのおんがく祭実行委員
■ 受賞学術賞
1. 2008 テレコム社会科学賞奨励賞 / テレコム社会科学賞奨励賞 受賞
2. 2008 ドコモ・モバイル・サイエンス賞社会科学部門奨励賞 受賞
3. 2008 公益事業学会 奨励賞 受賞