教員研究業績
■
教員研究業績検索ページ
(最終更新日:2018-12-14 14:33:03)
ミタケ ナオヤ
MITAKE NAOYA
三竹 直哉
所属
法学部 政治学科
職種
准教授
■
研究テーマ
比較政治学(民族対立、ナショナリズム、移民政策、難民政策、先住民族政策、民主化)
■
学歴
1.
国際基督教大学 教養学部 卒業
2.
東京大学大学院 総合文化研究科 相関社会科学専攻 博士課程単位取得満期退学 修士
■
著書・論文歴
1.
論文
民主化途上国においても大統領制化を語ることはできるか (単著) 2018/03
2.
論文
Minorities and Electoral Reform in Japan (単著) 2015/03
3.
論文
多民族国家における民主化の再検討 (単著) 2014/03
4.
論文
多極共存型権力分有 : 古典的多極共存論を超えて (単著) 2012/09
5.
論文
民主化支援策としての難民政策 ~在日ビルマ人難民の政治キャピタル形成(2・完) (単著) 2010/12
6.
論文
民主化支援策としての難民政策 ~在日ビルマ人難民の政治キャピタル形成(1) (単著) 2010/10
7.
論文
国民と国家 (単著) 2007/12
8.
論文
外国人政策とガバナンス (単著) 2005/03
9.
論文
民族連邦制国家 (単著) 2002/07
10.
論文
統合の最後の砦‐ベルギーの王制 (単著) 1999/03
11.
論文
連邦制下の民族対立‐ベルギーの言語集団間対立 (単著) 1999
12.
論文
ベルギーにおける言語政策と統治機構の再編(三) (単著) 1998/03
13.
論文
ベルギーにおける言語政策と統治機構の再編(四・完) (単著) 1998/03
14.
論文
ベルギーの言語対立‐統合の足下の分離主義 (単著) 1997/02
15.
論文
連邦制ベルギーの国家とアイデンティティ (単著) 1995/10
16.
論文
比例代表制導入の政治社会学 (単著) 1994
17.
論文
ベルギーにおける比例代表制の導入 (単著) 1992
18.
論文
第二五回帝国議会衆議院における比例代表制案の成立 (単著) 1992
5件表示
全件表示(18件)
■
主要学科目
比較政治学、国際社会入門、外書講読(英書)、演習、基礎演習、日本事情
■
授業の進め方
教員が90分間、一方的に話しをする授業形態はとっていない。コメントや質問で得点を可能にし、論文提出等を含め、学生が様々な得点方法を選べるよう、工夫している。YeStudy内の掲示板やオフィスアワーの設置により、学生教員間の質疑・討論にも積極的に応じている。
■
所属学会
1.
日本政治学会
2.
日本選挙学会
3.
日本比較政治学会
4.
2018/06~
日本ファシリテーション協会