1.
|
著書
|
フィリップ・フォレスト「大江健三郎の小説をめぐる最初の覚え書」 (共著) 2018/10
|
2.
|
著書
|
フィリップ・フォレスト「量子小説 —— 科学と文学」 (単著) 2018/09
|
3.
|
著書
|
フィリップ・フォレスト「オートフィクションと自分」 (単著) 2018/03
|
4.
|
著書
|
J.-J.クルティーヌ編/岑村傑監訳『男らしさの歴史 III —— 男らしさの危機? 20-21世紀』 (共著) 2017/08
|
5.
|
著書
|
フィリップ・フォレスト『シュレーディンガーの猫を追って』 (共著) 2017/06
|
6.
|
著書
|
藤原辰史編『第一次世界大戦を考える』[「ジャン・ノルトン・クリュ『証言者たち』」] (共著) 2016/05
|
7.
|
著書
|
2015年度版 仏検公式ガイドブック 傾向と対策+実施問題 2級 (共著) 2015/04
|
8.
|
著書
|
『現代の起点 第一次世界大戦 第3巻 精神の変容』(「戦争を書く—『見出された時』と第一次世界大戦」) (共著) 2014/06
|
9.
|
著書
|
Swann le centenaire [sous la direction d'Antoine Compagnon et Kazuyoshi Yoshikawa, et avec la collaboration de Matthieu Vernet] [« L'énigme du lieu : enjeux de la représentation d'un dormeur éveillé », (共著) 2013/10
|
10.
|
著書
|
夢、ゆきかひて(フィリップ・フォレスト著)[澤田直・小黒昌文訳] (共著) 2013/09
|
11.
|
著書
|
Proust aux brouillons [sous la direction de Nathalie Mauriac Dyer et Kazuyoshi Yoshikawa] (« Proust et l'art photographique ») (共著) 2011/12
|
12.
|
著書
|
Comment naît une œuvre littéraire ? Brouillons, contextes culturels, évolutions thématiques [textes réunis par Kazuyoshi Yoshikawa et Noriko Taguchi] [« Proust et les controverses sur le classicisme du début du XXe siècle », (共著) 2011/03
|
13.
|
著書
|
文学作品が生まれるとき ― 生成のフランス文学(田口紀子・吉川一義編)[プルーストと写真芸術] (共著) 2010/10
|
14.
|
著書
|
荒木経惟 つひのはてに(フィリップ・フォレスト著)[澤田直・小黒昌文訳] (共著) 2009/11
|
15.
|
著書
|
プルースト 芸術と土地 (単著) 2009/08
|
16.
|
著書
|
〝柔道家〟フォレストの肖像(ミカエル・フェリエ著) (単著) 2008/10
|
17.
|
著書
|
プルーストと身体 「失われた時を求めて」における病・性愛・飛翔(吉田城著) (共著) 2008/02
|
18.
|
論文
|
「エルスチール=シャルダンあるいは沈黙の言語」 (単著) 2017/11
|
19.
|
論文
|
ジギタリスの孤独 プルースト美学にみる〈個〉と〈普遍〉 (単著) 2013/11
|
20.
|
論文
|
« Proust contre “l'Hallaynisme” : réflexion sur la vie et la mort des cathédrales » (単著) 2013/03
|
21.
|
論文
|
「アンドレ・アレーに抗して― 大聖堂の生と死をめぐるプルーストの思索」 (単著) 2013/03
|
22.
|
論文
|
ある戦争捕虜の肖像――ジャック・リヴィエールと第一次世界大戦 (単著) 2012/12
|
23.
|
論文
|
メムノンの呟き ――プルーストと〈声〉の詩学―― (単著) 2011/12
|
24.
|
論文
|
プルーストとヴェネツィアの記憶 (単著) 2006/11
|
25.
|
論文
|
古典復興運動に抗して ― プルースト『ネルヴァル断章』再読の試み (単著) 2006/06
|
26.
|
論文
|
マルセル・プルーストと第一次世界大戦 ―コンブレーの崩壊に込められた意図 (単著) 2006/05
|
27.
|
論文
|
« L'œuvre d’art et le “pays” ― une réflexion sur la problématique du musée chez Marcel Proust » (単著) 2005/03
|
28.
|
論文
|
コスモポリタニズムとナショナリズムのはざまで ― プルーストと<土地>という主題をめぐる一考察 ― (単著) 2004/03
|
29.
|
論文
|
プルーストと駅の形象をめぐる一考察 (単著) 2003/03
|
30.
|
論文
|
« S/G : croisée funèbre des deux races maudites ― une réflexion sur la mort de Sodome et de Gomorrhe » (単著) 2001/09
|
31.
|
論文
|
『失われた時を求めて』における視覚的調和 ―モネの「睡蓮」とドガの「踊り子」をめぐって (単著) 1999/09
|
32.
|
その他
|
[書評]真屋和子著『プルーストの美』(法政大学出版局、2018年) (単著) 2018/09
|
33.
|
その他
|
[書評]テクストを謎とくことの歓び:吉川泰久『謎とき「失われた時を求めて」』(新潮社、2015年) (単著) 2015/09
|
34.
|
その他
|
[書評]時をこえて谺する山の意思:シャルル=フェルディナン・ラミュ『山の大いなる怒り』田中良和訳(彩流社、2014年) (単著) 2015/01
|
35.
|
その他
|
「ジャン・ノルトン・クリュ『証言者たち』の〈証言〉」(第一次世界大戦リレーエッセイ 23) (単著) 2014/06
|
36.
|
その他
|
[書評]Irène Némirovsky, Œuvres complètes, 2 vol., introduction, présentation et annotation des textes par Olivier Philipponnat, Le Livre de Poche, « La Pochothèque », 2011. 2012/10
|
37.
|
その他
|
[書評]牛場暁夫著『「失われた時を求めて」交響する小説』(慶応義塾大学出版会、2011年) 2012/03
|
38.
|
その他
|
[書評]第一次世界大戦と芸術 ―― 岡田暁生著『「クラシック音楽」はいつ終わったのか』/ 河本真理著『葛藤する形態』/ 久保昭博著『表彰の傷』 2012/03
|
39.
|
その他
|
世界をひらく眼差し ―― 真屋和子著『プルースト的絵画空間 ラスキンの美学の向こうに』 2011/06
|
40.
|
その他
|
人文学研究のための外国語教育をめざして (共著) 2010/09
|
41.
|
その他
|
Marcel Proust 7. Proust sans frontières 2 [国際シンポジウム「境界なきプルースト」(京都大学・東京都立大学、2003年9月)論文集全2巻の共同編集] (共著) 2009
|
42.
|
その他
|
はじまりとしての愛 ―荒木経惟をめぐる「物語」― 2008/10
|
43.
|
その他
|
Marcel Proust 6. Proust sans frontières 1 [国際シンポジウム「境界なきプルースト」(京都大学・東京都立大学、2003年9月)論文集全2巻の共同編集] (共著) 2007
|
5件表示
|
全件表示(43件)
|