(最終更新日:2016-04-14 13:54:04)
ヤマガタ タケシ
YAMAGATA TAKESHI
山縣 毅
所属
総合教育研究部 自然科学部門
職種
教授
|
|
■ 研究テーマ
専門分野では、大陸縁辺に形成される付加体(海洋プレートが大陸プレートの下に沈み込むとき、海洋プレート上の岩石が大陸プレートの縁に付加されてできたもの)の形成機構について調査している。また、教育研究として、環境科学の効率的な講義カリキュラムの研究も行っている。
|
|
■ 学歴
1.
|
|
九州大学 理学部 卒業
|
2.
|
(学位取得)
|
九州大学 博士
|
3.
|
|
九州大学大学院 理学研究科 地質学専攻 博士課程中退
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
著書
|
美濃帯のペルム紀海山起源のメランジュ (単著) 2012/05
|
2.
|
著書
|
Permian allochthonous deposits on the slope of a seamount in the Mino terrane, the Suzuka Mountains, Japan. (単著) 2009/03
|
3.
|
著書
|
Yabeina cascadensis (Anderson) (Permian Fusulinacea) from San Juan Island, Washington, USA. (共著) 2009/03
|
4.
|
論文
|
インターネット上の気象・大気汚染データを利用した光化学スモッグについての実習形式の教養教育 (単著) 2008/03
|
5.
|
論文
|
岐阜県美濃地方に分布する美濃帯ジュラ紀地層群とその形成環境 (単著) 2005/03
|
6.
|
論文
|
大学の教養科目としての環境教育における学際的教育の重要性-受講生へのアンケート調査による効果的な環境養育カリキュラムの検討- (単著) 2004
|
7.
|
論文
|
Reconstruction of the Sallow-Water Limestone Sequence in the Hikone Quarry,the North Part of the Suzuka Mountains,Central Japan・Regional Views (単著) 2002/03
|
8.
|
論文
|
鈴鹿山脈北部、美濃帯の海洋性岩石の混在岩 (単著) 2000/04
|
9.
|
論文
|
Structural fabrics and hydrocarbon content of the San Gregorio Fault Zone,Moss Beach,California. Late Cenozoic fluid seeps and tectonics along the San Gregorio Fault zone in the Monterey Bay Region,California,Bakersfield CA・American Association of Petroleum Geologists (共著) 1999/04
|
10.
|
論文
|
鈴鹿山脈の美濃帯霊仙山層の泥岩からのジュラ紀放散虫化石の産出 (単著) 1994/09
|
11.
|
論文
|
滋賀県彦根東部地域の美濃帯ジュラ系チャート中の深海成石灰岩の礫岩 (単著) 1992/07
|
12.
|
論文
|
Tectonostratigraphy of Mino terrane -Jurassic accretionary complex of southwest Japan- (共著) 1992/03
|
13.
|
論文
|
Mesozoic chaotic formations of Mino terrane, northwestern Mino Mountains, central Japan,Journal of Geological Society of Japan (単著) 1989/06
|
14.
|
論文
|
混在岩の形成における泥ダイアピリズムの役割 (共著) 1989/04
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
■ 教育上の能力
|
■ 主要学科目
地球科学Ⅰ・Ⅱ、自然環境論Ⅰ・Ⅱ、自然誌Ⅰ,自然観察実習,地質学A・B
|
|
■ 所属学会
1.
|
|
American Geophysical Union
|
2.
|
|
Geological Society of America
|
3.
|
|
日本地質学会
|
|
■ 社会における活動
1.
|
1999/04~2000/03
|
日本地質学会西日本支部幹事
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.
|
2000/04~2002/03
|
大洋での海山の崩壊に伴う岩屑なだれの流動・堆積機構 国内共同研究
|
|